
木瓜紋のシルエットがそのまま窓枠のようになった珍しい例であります。
ありそうでないのものでありまして、作る機会は早々無いものであります。
杜若は、これまた珍しいもので、家紋としての様式美というよりは、琳派の様式美をそのまま借りた形にも見えます。
テーマ:和風、和物、日本の伝統 - ジャンル:趣味・実用
- 2012/06/01(金) 20:42:22|
- 未分類
-
FC2 Blog Ranking
-
| コメント:0
製作販売を開始した印籠名刺ケースの紹介の続きです。
掌におさまった様子です。

印籠ケースの下にある印籠結びの様子です。緒締めと根付けも一緒にとりました。

緒締めを上げたところです。上げすぎるとあとが大変です。

ふたを上げたところです。緒締めを上げないとふたはあがりません。

ふたが開いた状態で持ったところです。

名刺を取り出すときの名刺ケースの全体図

名刺を取り出すときのふたのようす。

印籠SDカードケースと並べた様子です。ちなみに印籠SDカードケースは使用一年の様子です。
- 2011/12/30(金) 01:22:02|
- 未分類
-
FC2 Blog Ranking
-
| コメント:0

龍の制作が入りました。
滝を詣でたからでしょうか、やはり龍は水にご縁があるような気がするものであります。
しっかりとイメージを固めて、お客様の心にある龍のイメージを水引に映すよう心がけるものであります。

滝の写真であります。
大きさがわかるように娘(十歳)が滝の近くに立っている写真であります。
先日夕涼みに滝に行こうと思い立っていったのでありますが、
激しい風によってしぶきが横殴りに叩きつけてくるという大当たりで、
びしょぬれのぶるぶるで涼むどころか寒くなって早々に退散したのでありました。

テーマ:和風、和物、日本の伝統 - ジャンル:趣味・実用
- 2010/08/24(火) 21:05:50|
- 未分類
-
FC2 Blog Ranking
-
| コメント:0